鳥見さんぽ ′24-10

10月12日 の鳥見さんぽです
沖にカワウがいまして 平べったい魚をくわえてました
随分長い間 格闘していたので 望遠で撮ってみると
小さなエイを捕まえてました 

毒針付で固そうだけど 食べちゃうつもり?

水中に落としては 捕まえ を繰り返しながら
獲物を弱らせてゆき、
なんと くちばしでエイ串刺し! 早口言葉になりそう(笑)

上のくちばし やっとはずれた~ 💦

からの~ ゴックン

ゴチです
15分以上格闘の末 豪華なランチになりました
あの大きな体格を維持するには
たくさんの獲物が必要なんでしょうね

河口の砂地へ移動 ちっこいカモがたくさんお昼寝中
数えたら優に100羽以上 大きな群れです
でも誰かわからない コガモなのかヨシガモなのか?
はたまた別の誰か? 繁殖羽の個体がなく
み~んな茶色! この時期だからわかりずらいのかしら?
カモさん達の判別は 難しいです

イソシギさん ちょこちょこと可愛いステップで
ランチに夢中

砂地でくつろぐ カモメたち
黄色の脚はウミネコ
赤い脚はユリカモメ
ピンクの脚の大きな子はセグロカモメ
セグロカモメさん久しぶりに見た気がします
奥には2羽のアオサギ先輩

セグロカモメさん 飛ぶと大きさにびっくりします
サギが飛んだのかと勘違いするほど 大きい!!
そして かっこいい

今回も楽しい鳥見をいたしました