ギャラリーアライのさくらまつり花咲く頃 ~季節をまとう~

お知らせです
いつもお世話になっている甲子園のギャラリーアライさんにて
3日間のグループ展に参加いたします

ギャラリーアライのさくらまつり
花咲く頃 ~季節をまとう~

4月4日(金)~6日(日)
11:00~18:00(最終日17:00)

甲子園の駅はただいま 春の甲子園でにぎわっております
甲子園へと繰り出す方々にまぎれて
イソヒヨドリ ハト ヒヨドリが駅前に
ふと居たりします
人の生活の中に当たり前にいる姿に驚きます
特にイソヒヨドリ って警戒心はそれなりにあると
思っていましたが 駅前のイソヒヨさんは違う!
足元に ふと降りてきたりするんです

あなたハトちゃいますよ~ と心の中で
つぶやく私でした (笑)

みなさま 甲子園にいらしたら
是非幸せの青い鳥の姿を探してみてくださいね
春めいてきた今日この頃
美声でよくさえずっていますよ

さて、春のイベントにふさわしい 
イソヒヨドリのポーチを作ってみました
本物より大きいですが
イソヒヨ雄さんの可愛らしさが
表現できたかな? と思っています

ギャラリーアライさんで 
お待ちしております 春のお出かけにどうぞ

鳥見さんぽ ’24-8

早く目覚めた朝に 天気がいいと
勢いで散歩に行きますが これがただのウォーキングだと
全く長続きしないので 鳥見さんぽをしています

何でもよいので 新たな発見があったり 
心の湧く出来事があると朝からご機嫌です

潮が引くと 砂地が現れカワウ達の休憩場所に
 数えられないくらいの大集団に出会いました

私が子供の頃は 絶滅の危機に追い込まれ
狩猟が禁じられ保護されていました
そして今は カワウが今異常繁殖している
というニュースを随分前に見たけれど

この手の問題は常に悩ましいところです
ウミウは混ざってないようでした
おそらくカワウ達のコロニーだと思われます
ウミネコ アオサギ カワウ コサギ
カワウの中に平然と佇むアオサギ先輩が素敵

これは 珍しい! キョウジョシギ
オレンジとブラックのかっこいいカラーリング
足のオレンジもとてもお似合いでした

目立つ色なのに こういう岩場では馴染んでしまいますね
はっきりした色の子が雄で地味目な色の子が雌かな
仲良く餌探し
移動の途中の休憩場所
これから南へ南へと移っていくんですね
かっこよ~ もっと寄りたい
いいカメラ欲しい!!
いい声の魅惑的なさえずりを頼りに
姿を探すと 岩場に同化していました
イソヒヨドリの雌です(もしかして幼鳥?)
2羽いますね
岩場から近くに飛んできてくれました
ありがとう! かわいい!
コサギさん
黒タイツと黄色いお靴のおしゃれ度高し

2024.8/27
6時~7時
1時間の鳥見さんぽの記録でした