コンテンツへスキップ

2019年度の秋の個展のおしらせです。
2019年10月30日(水曜)より11月4日(月曜)となります。
場所はいつものとおりRANBUさんにて。
今回も気になるあの子達を揃えて、皆様のお越しを
お待ちしています。
あと少し、新しいアイテムを増やそうと
奮闘中です。汗が止まりそうもない秋です。
※個展が終わるまでこの記事はブログのトップになります。
ずいぶんと過ごしやすくなりました。
秋の気配とともに、新作のご紹介です。
くちばしの先も美しい黄色。
澄んだ目もうるわしく
とれっとれの秋サンマの出来上がりです。
腹開きに仕上げております。
使いやすいペンケースになりました。
細部の表情にはこだわって
サンマを食しつつ制作しております。
出来上がったサンマに
墨染めを施し、こだわりの逸品となりました。
北梅田のRANBUさん http://blog.ranbu-hp.com/ にて
個展を予定しております。
■日時 2019/10月30日~11月4日
詳しいお知らせはまた別の記事でいたします
ホシハジロ♀ 「カモ目カモ科ハジロ属」
英名:(Common/Eurasian/European) Pochard
学名:Aythya ferina
漢字名:星羽白
先日、雄のホシハジロをご紹介しました。
今日は、相方さん登場ですよ~!
雌はどの鳥さんも地味目なカラーで
魅力を発揮していますが、ホシハジロも例に漏れず。
茶系の羽色がとても可愛いです。
茶といっても一色ではなく結構複雑な良いお色なのです。
雄の、自己アピール強めのお色も
アドレナリン放出感あってとても好きです。
元気もらえそうな感じがします。
雌のホシハジロって茶飲み友達になってくれそうな
まったりゆったり感があります。
(そう思いませんか??)
雌は副交感神経優位感カラー!
こっくり秋冬カラーなのでこれから良き
パートナーになってくれそうです。
ホシハジロ♂ 「カモ目カモ科ハジロ属」
英名:(Common/Eurasian/European) Pochard
学名:Aythya ferina
漢字名:星羽白
ホシハジロという野鳥をご存じですか?
西のエリアよりも関東当たりの方が
馴染みのある野鳥のようです。
渡りなので越冬のため日本にやってきます。
モデルはホシハジロの♂になります。
ほぼ3色のカラーなので、カモ族の中でも
はっきりおしゃれカラーでとても目立ちます。
無表情でいながら情熱的な赤目がチャーミング。
ふてぶてしい表情がなんとも心惹かれてしまいます。
日本では 馴染みのある鳥ですが
2015年 に「絶滅危惧Ⅱ類」と評価されています。
日本自然保護協会によりますと
「過去3世代にわたり30%以上減少しており、
その減少原因が不明か解決されていない」
「今後3世代にわたり30%以上の減少が予期される」
とのことです。
メンダコ、増殖中。
ピンク系も作りたくなり、いまのところ
だんご3兄弟状態!
ポコポコいるとかわいらしさ倍増です。
手にのっけるとこんな感じ。
ICカードも、中のポケットに
固定できるので、安心です。