今年はドングリが不作だそうでツキノワグマが人里近くまで
もう下りてきているとニュースでやってました。
この問題どうにかならないのかなぁ。 と毎年思うけど。(´;ω;`)
それでクマを大量捕獲しなきゃならないってことになる。
気持ちが晴れないなぁ。
「人間とクマが共存するバランス」がどんどん難しくなってきているんですね。
耕作放棄地が増え、その結果クマが人里に出没するようになる。
食料自給率を上げ、中山間地域での農業を復活させることは
自然体系にもとても大切なバランスを生むんですね。
そんなことを考えつつ幸せなクマさんをチクチクしました。
クマはお腹いっぱい食べて太って冬ごもりをします。
春まで何も食べないので体重も3割程減っちゃうんですって。
これは、平和にお腹いっぱい食べれて
幸せな眠りについている熊さんの図。