個展も始まり、やや遅れての
タイミングにはなりますが
新作の紹介です。
世界最大の両生類、オオサンショウウオのポーチ。
ファスナーは口につけてありますので
パカッと大きく開口いたします。
だから「ハンザキ」なんて呼ばれていたりします。
半分に裂いても生きていそう…ってことらしいです。
すごいネーミングセンスです。
そして、国の特別天然記念生物でもあります。
鴨川ではよく姿を撮られてますね。
タイミングにはなりますが
新作の紹介です。
世界最大の両生類、オオサンショウウオのポーチ。
ファスナーは口につけてありますので
パカッと大きく開口いたします。
だから「ハンザキ」なんて呼ばれていたりします。
半分に裂いても生きていそう…ってことらしいです。
すごいネーミングセンスです。
そして、国の特別天然記念生物でもあります。
鴨川ではよく姿を撮られてますね。
さて、ここで問題です。
オオサンショウウオの手。
前あしと後あしで指の数が違います。
それぞれ何本あるでしょう?
答えは画像で確認してくださいね~。
オオサンショウウオの手。
前あしと後あしで指の数が違います。
それぞれ何本あるでしょう?
答えは画像で確認してくださいね~。