![](http://umitukihituji.cheap.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_6404.jpg)
やってみて 『これ、かなり使えるのでは 』 と感想をもちました。
今回のようなコロナ禍中、リスク回避のため在廊が難しかったり、
遠方から参加しているため、遠征が難しい作家さんには
取り入れたら新たな世界が拡がりそうな予感です。
画像のようにギャラリーのパソコンに作家名を書いたボードを
貼り付けておきます。
この画像では私『海月羊』とタナベサオリさんが
ZOOM 在廊中 です。
『ZOOMで在廊中』の表示をつけていただいているので
とても解りやすいですね。
![](http://umitukihituji.cheap.jp/wp-content/uploads/2021/03/ZOOM背景.jpg)
待機中の自分の画面上の表示はこんな感じ。
ZOOM用の背景を用意しました。
自分はいつでも画面に出れるよう待機しておきます。
自分側のPCのカメラにポストイット等を張る
もしくは何か紙を当てておくなどの
目隠しをしておけば 顔が映らず背景のみの画面表示になります。
待機中は顔出しせず、 マイクオフにして待機。
お呼びがかかれば目隠しをとり画面に出ます。
対応できる時間をあらかじめ決めておいてもいいですね。
より時間を効率的に使えるかもしれません。
私の場合ですが ギャラリーOPEN中は
いつでもお客様対応できるように制作作業しつつ
待機してしていました。
![](http://umitukihituji.cheap.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_6402.jpg)
お客様の様子もわかりますし、臨場感もそれなりに。
お客様にお伝えしたいこともその場ですぐ対応できます。
逆にお客様が作家に聞きたいことがあれば
すぐお話して対応できるので電話連絡、メール連絡等の
ギャラリー様のご負担が減りますよね。
とにかく時短、速攻解決です。
諸事情により在廊できない作家も
ギャラリーの雰囲気をリアルタイムで知ることができますし
理解も深まり、アイディアの種も収穫できそうです。
全くのお任せではなく、参加型のグループ展を
やりたいなぁと考える方は
ZOOM在廊、いいかもしれません。
![](http://umitukihituji.cheap.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_6397.jpg)
在廊中にライブペイントをされました。
カメラで手元を映しつつ描かれました。
このようにして、丁寧に筆を運んで描かれている様子を
見させていただいて、彼女の作品の一つ一つに
愛情がムクムクと湧いてきました。
複数人でビデオ通話を すると 意図せずに スピーカーに
画面が切り替わるので
その場合は『ビデオ固定(ピン留め) 』 するとよいようです。
詳しくはこちらのサイトへ。(タナベさんに教えていただきました)
ギャラリーに大きな画面を用意できたら理想的ですね。
イラストレーターさんのライブペイントが見れる上に
お話も出来て楽しさも拡がります。
イラストに限らず各ジャンルの工房とギャラリーを繋ぎ
制作風景を見ていただくということも出来そうです。
![](http://umitukihituji.cheap.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_6405-1-768x1024.jpg)
![](http://umitukihituji.cheap.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_6407.jpg)
![](http://umitukihituji.cheap.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_6406.jpg)
●こまつか苗さん(陶)
●タナベサオリさん(イラスト)
●にっちもさん(イラスト)
●海月羊(フェルト)
甲子園近くのギャラリーアライさん http://gallery-arai.com にて
3月18日(木)から23日(火)まで。
期間限定の通販もありますよ。↓をクリック!
ギャラリーアライの通販