ついに完成!フクロモモンガ 2024年4月14日2024年4月14日umitukihitujiコメントを残す フクロモモンガ 学名 Petaurus breviceps 哺乳綱二門歯目 フクロモモンガ 科 フクロモモンガ 属英名 Sugar glider モモンガという名前だけどモモンガじゃないフクロモモンガ有袋類で 温帯から熱帯の森林に生息しています フクロモモンガは基本的に夜行性で、木の上で生活をし、集団生活を好む社会性の強い動物 飼ってらっしゃる方からの熱烈なリクエストにお応えする形で作ってみました 50メートルほどの滑空能力があるということでICカードケースになってもらいましたたくさんお空を飛んでくださいね
アオサギのICカードケース 2023年8月28日2023年8月28日umitukihitujiコメントを残す アオサギ 青鷺 ( 学名: Ardea cinerea )ペリカン目 サギ科 アオサギ 属英名 grey heron夏前は近所でもよく姿を見せてくれていたアオサギ今は暑すぎるからか どこかもう少し過ごしやすい場所へ避暑に行っていると思われる。今日、久しぶりに早起きし、外の空気を思い切り吸い込んだ。何やら夏の重苦しいい大気の中にもほんの少しの透明感のある秋の軽い光が 感じられた。8月も終盤。流石に季節も移ろっているのだと。相変わらず夏のフェルト作業は過酷だけど、そんな現実はさておき少しだけ先の目標を見ながら、作業を進めている。 アオサギのICカードケース。佇み 獲物を狙っているところ。重苦しい夏が過ぎたころまた戻ってきてくれるはず。 羽の中にカードを収納していただけます。 春のアオサギ。
ranbu企画展「彗星が森に降り注ぐ」~タヌキのICカードケース 2023年3月6日2023年3月6日umitukihitujiコメントを残す ホンドダヌキ ( 本土狸 、 学名: Nyctereutes procyonoides viverrinus )食肉目 イヌ科 タヌキ属英名 Japanese Raccoon Dog私たちになじみのありすぎる タヌキさん。 タヌキと人間は深く関わり合う中からタヌキが登場する民話なども生まれたのである。 辞書を引くと「キツネと並んで民間伝承や民話によく登場し、人間をだまそうとするがどこか間が抜けていて、キツネよりは概してユーモラスに取り扱われる。驚くと気を失い、しばらくすると起きて逃げ出すので『たぬき寝入り』などという言葉も生まれたという」(大辞林)近くにいつも気配はあるのに、探すと見つからず、いきなり夜間に遭遇してびっくりさせられたり、なんだかよくわからないけど、憎めない存在。 そんなタヌキさんのカードケースです。最近はリモコンキーを使われる方も多いのでは。この子のお腹の中に リモコンキー を忍ばせておくのもおすすめです。 ranbu企画展「彗星が森に降り注ぐ」2023年3月8日(水)-3月26日(日)森の奥で行なわれる、1年に1度の彗星が森にやってくる日動物達は争いをやめ、草花はよりいきいきと輝き出すただただ、今夜は、森にやってくる彗星を眺め、語り合う「緑できらきらと輝いてたよ」「私のは青く棲んだ星だった」「僕のはね、小さな星の集合だった」動物たちの特別な宴の夜が続きます。森の中で行なわれる動物達の祭りです。【参加者】SLOWEL/kacoca/藤田商店シロクマ植物生活園/海月羊~文章はranbuさんのHPより 3月8日(水) からのこちらの企画展にタヌキさん持っていきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
オウサマペンギンのひな 2023年1月25日2023年1月25日umitukihitujiコメントを残す オウサマペンギン ( 長亀、 学名: Aptenodytes patagonicus )ペンギン目 ペンギン科 オウサマペンギン属英名 King penguin コウテイペンギンに続き第二位のおおきさのオウサマペンギンのお子様になります。 ふわっふわの幼綿毛におおわれ、すくすく育ったヒナは大人をもしのぐ大きさ。そして夏時期身体に充分蓄えた脂肪を使いながら厳冬期を越すので大人になるころにはすっかりスリム体型に。この子たちは夏時期に親ペンギンからたくさんのご飯をもらってパンパンに太ったイメージでお作りしております。( ´∀` ) 交通系ICカードや、その他カード類をお腹の中に収めてお鞄につけてくださいね。いつものようにキーリール仕様です。50センチ伸ばすことが出来ます。 2023/3.23日~28日 西宮(甲子園すぐ)のギャラリーアライさん にて 「陶・ウェットフェルト4人展「自由時間」を開催します。 参加作家は、海月羊、工藤ちえ奈 、陶房呑器 、こまつか苗。 (敬称略)の4人展です。ペンギンたちを愛する皆様とご一緒いたしますので少しずつではありますが、ペンギンたちを増産中です。また詳しいご案内は別記事にていたします。
シロクマのICカードケース Ver.2022 2022年8月17日2022年8月17日umitukihitujiコメントを残す シロクマのICカードケースができましたVer.2022ですよ。半立体で可愛らしくお作りいたしました。振り向いた時のコグマの姿をイメージしています。モデルは天王寺動物園のシロクマ、ホウちゃんです。振り向きざまの可愛いお顔にキュン! カードは裏側からINですよ~。 今まで使っていたフクロウのカード入れが、疲れてきていたので目を付け替え、全身洗って、ピカピカにお直ししました。また、フクロウ気分が盛り上がってくるまでしばし、休憩していてもらいましょう。皆様にお出しはできないのですが、無念にもカードの出し入れ口の仕様を間違えて作ってしまった、かわいそうなシロクマくん。この子は自分用に活躍してもらいます。これからよろしくね。他の4体はちゃんと大成功しておりますよ。