雷鳥のフラワーベース

雷鳥のコロンとした 可愛い形を
愛でるにはどうしたらよいか

より可愛く 見飽きることなく
可愛がっていただくには

そして生まれたのがこれ 
コロンと丸い雷鳥フラワーベースです

雷鳥の雄は夏、白と黒の羽に変わります
夏の凛々しい雷鳥さんをモデルにしています

こちらも雷鳥雄の夏羽 
こんな白っぽい子もいますね
中にはプラスティックビーズが
はいっていますので
しっかりと試験管を支えてくれます

10/26.27(土.日)の両日
いきもにあ2024に出展いたします
場所/京都市勧業館みやこめっせ1階・第2展示場
ブース番号 L293

@equimonia_  #ライチョウ #海月羊 #ウェットフェルト #いきもにあ2024


いきもにあ2024 参加いたします

いきもにあ2024
参加いたします

一度2019年に出展したことがあります
あれから5年も経ったのですね
引越しして環境の変化もあり 
この5年間で心の在りようが随分変わったなぁ 
としみじみしています
変化の意味を大事に受け入れ 
自分も大切にしながら
制作を続けていきたいと
決して消えない小さな灯を
大事に育てながら続けてきました 

またいきもにあに5年越しで参加できることが
とてもありがたく 心から楽しみにしています
場所/京都市勧業館みやこめっせ1階・第2展示場
ブース番号 L293
電子チケットが少しお得なようです
2日間の共通パスですので
大いに楽しめますね!!
マイページはこちら↓↓↓↓
https://appshttps://apps.equimonia.net
/exhibitor/315.equimonia.net/exhibitor/315

博物ふぇすてぃばる!10に出展いたします

まじかでのお知らせになりましたが
7月20日(土曜日)博物ふぇすてぃばる
に出展いたします

2日ともの出展はなりませんでしたが
なにしろ初出展!!
作品制作やがくための画像制作もあり
バタバタアタフタしております 
当日は準備万端にて みなさまに楽しんでいただけるよう 頑張りますっ!

7/20(土)・21(日)
九段下 科学技術館にて開催!
海月羊 ブースはⅮ−37です

お近くの方ぜひ遊びにきてくださいませ\(^^)/

 #フェルト #博物ふぇすてぃばる #博ふぇす #海月羊関東出展

ヒゲペンギンバッグ

ヒゲペンギン  学名  Pygoscelis antarctica
ペンギン目 ペンギン科  アデリーペンギン属
英名  Chinstrap Penguin

どうにか間に合いました
小鳥万博に 連れていけそうです。
ヒゲペンギンは日本ではあまり
お目にかかれない希少種ですが
世界的にみれば
個体数は多いということで 
一安心の可愛い奴らです

英名が chinstrap なのですが
これって帽子のあご紐
ヘルメットのあご紐 の意味なんですって

めちゃくちゃかわいらしい名前じゃないですか?
アゴヒモペンギン ですよ (笑)
それはそれで ナイスネーミングです
明後日から始まる
ことり万博( 掛川花鳥園)
に連れていきます。
2024年2月3日㈯・4日㈰ の両日ともに
出展いたします。

ハシビロコウのキーケース

ハシビロコウ   嘴広鸛   学名  Balaeniceps rex
ペリカン目 ハシビロコウ科  ハシビロコウ属
英名  Shoebill

やはり  #ことり万博 ( #掛川花鳥園) に
出展させていただくからには
作らねばと使命感に燃え
制作したキーケースです。

いつも動画でふたばさんの姿を拝見しておりますが
ハシビロコウさん、美しいのだけれど
だいぶ難しいフォルム!! 
型紙何度も作り直し
やっと間に合いました。
大きなバッグも作りたかったけど
今回はあきらめました(;^ω^)
動じず 騒がず 先をみつめ 
じっとしておるハシビロコウさま

前回お知らせした
ことり万博( 掛川花鳥園)
に連れていきます。

2024年2月3日㈯・4日㈰ の両日ともに
出展いたします。