ウェットフェルト 海月羊のお知らせ ■ホシガラスのショルダーバッグ 2021年11月9日2021年11月9日umitukihitujiコメントを残す ホシガラス ( 学名: Nucifraga caryocatactes )スズメ目 カラス科 ホシガラス属英名 Spotted Nutcracker 日本では四国以北の高山帯に生息。トレッキングや登山など、山遊びが好きな方でしたら、よくご存じのホシガラス。星空を思わせるような 白の斑点模様。静かな高地帯で、満天の星空を仰ぎつつ夜を過ごした昔々の誰かさんが付けた名前なんだろうなと想うと なんてロマンティックなんだろう!人々に愛されてきた野鳥なんだなぁとホシガラスが愛おしくなります。ハイマツの生い茂る高地帯に住み一番の大好物は松の実だそう。良い記事を見つけたので引用させていただきます。↓ ホシガラスは、タネなどの餌が食べきれないほどあるときには地面に埋めて貯蔵します。人間による森林破壊や、自然現象などで失われた森の跡地に、忘れられたタネが新しく森林を作ることがあります。そのためホシガラスは「森林を再生する鳥」として知られており、スイスでは伐採により失われた森を実際に再生したという逸話が残っています。 ( pepy さんのHPから引用) 背中にファスナーが付いています。 ショルダーバッグにするとこんな感じ。秋の紅葉がますます鮮やかになるころ、ホシガラスと一緒にハイキングに出かけたくなります。今日RANBUさんに搬入してまいりました。もちろんこの子も連れていっておりますよ。明日から個展始まります。 ■場所/RANBU■期間/2021年11月10日(水)-14日(日)■住所/ 〒531大阪市北区大淀南1-4-20長谷川ビル301■TEL/06-6345-7122■時間/営業時間 12:30~19:30