ワークショップのお知らせ「フェルトで作る白鳥のフラワーベース」

今年もやってまいりました。
ArtMACHI Museum 23のお知らせです。

私は今回はブースを出しませんが
ワークショップをさせていただくことになりました。

■日時 : 6月11日(日)12:00-16:00
■所要時間:約3~4時間程度
■定員:12名 (定員に達次第終了します)
■会場:梅田スカイビルタワーイースト36F
 (新梅田シティ・空中庭園)
ワークショップルーム
■参加費:5,500円(材料費込み)

<内容>
ウエットフェルトが初めての方でも大丈夫です。
羊毛を縮めるのは力が必要な作業になりますが、
完成すると ご自身だけの特別な1羽に。
とても愛おしくなりますよ。

皆様の参加をお待ちしております。

<持ち物>
・フェイスタオル3枚(使い古しで構いません)
・ビニール袋(濡れた作品の持ち帰り用です)
・500mlの空きペットボトル
・エプロン
・縫針 ビーズ針 白糸
・濡れても大丈夫なよく切れるハサミ(小)
・フェルティングニードル(お持ちの方のみで結構です)
*お道具でないものはお貸しします

<その他>
*作った作品はそのままお持ち帰りいただけます。

■注意
※ArtMACHI Museumへは入場券が必要です。
こちらよりご購入いただけます→
当日券は500円、前売り券は350円です。 
ワークショップ申し込みと
一緒のご購入をお勧めします。

※5分前までにはブースまでお越しいただくようお願いいたします。
※ワークショップルームの海月羊のお部屋にて受付となります。
その際、お名前と、振込完了のメールをご提示ください。

※お振込完了で、ご予約の確定となります。
お振込みはこちらからお願いいたします→
お振込は1週間以内にお願いいたします。
確認出来ない場合は自動的にキャンセルとなります。

※お振込後のキャンセルにつきまして
・2週間前までは半額をご返金いたします。
・2週間以内の場合ご返金出来ませんので、あらかじめご了承ください。
みなさまとお会いできるのを
心より楽しみにしています。

■ワークショップのお知らせ(クマのポーチ)

お申し込みいただいた皆様、どうもありがとうございました。
両日ともに満席となりました。
あと若干名キャンセル待ちの方を受け付けるそうですので
Anna’s room 様
までお問い合わせくださいませ。

キャンセル待ちの受付も終了致しました。
たくさんのご応募に心から感謝いたします。


師走真っ只中、皆様にはお忙しくお過ごしのことと存じます。
少し、気が早いのですが 2020年2月
ワークショップをいたします。
スマホが十分入る大きさの『クマのミニポーチ』を作りませんか?
ちょっとしたお出かけに活躍してくれそうです。
画像では糸やハサミを入れてソーイングバッグにしてみました。
大きさの参考になさってください。

ウェットフェルトという水と石鹸を使って縮める技法で作ります。
時間と体力を使う作業ですが、
頑張っていただいた分、
丈夫で素晴らしい作品に仕上がりますよ。

■日時:2020年2月8日(土) 10:00~17:00
       2月9日(日) 10:00~17:00
  ※各回10分前より受付開始
  ※お申し込み締切り:2020年1月31日12時

■場所:大阪市北区中崎町 610ビル 3階 Anna’s room

■参加費:9,000円 (講習費・材料費・消費税・ランチ込)

■持ち物:エプロン、縫い針、待ち針、先の細い良く切れるハサミ、
フェイスタオル2枚、バスタオル1枚
(新しいものでなく使い古しで結構です)
500mlの空ペットボトル1本、
濡れたものを持ち帰るためのビニール袋、
フェルティングニードル(お持ちの方)
  ※お持ちでないものはお貸しいたします

お申し込みはこちらまで→  Anna’s room 様にて承っております。
どうぞ、新たな年にワークショップにて
体を使うちょっとハードでいながら素敵な一日を
ご一緒しませんか?

■WS『ウェットフェルトで作る肉厚丹波栗のお皿』@広島 蔦屋書店 ~2

まずは訂正のお知らせです。
皆様にお伝えしたワークショップの時間を
間違えていました。 正しくは
日時:11月24日(日)【1部】9時30分~12時30分→10時00分~13時30分 
 【2部】13時30分~16時30分→ 14時00分~17時30分  になります。
間違いのないようお越しくださいね。本当にすみません。(;^ω^)

さて、肉厚丹波栗のお皿ですが画像のような栗のポーチに
仕立てることもできるんです。
ただ こちらのポーチ、時間の かかる工程もありますので
ご希望の方は当日、ご相談くださいね。




ranbu企画展「めがねの先に在る世界」in T-SITE 広島蔦屋書店
2019年11月23日(土)-28日(木)
こちらの企画展には『海月羊』の動物たちも参加します。
今回、人気のムササビキングのショルダーバッグも
連れて行ってもらいます!!
2枚目のチラ見状態のムササビくんが大好きです。
楽しく素敵なイベントになりますように。

■WS『ウェットフェルトで作る肉厚丹波栗のお皿』@広島 蔦屋書店

ranbu企画展「めがねの先に在る世界」in T-SITE 広島蔦屋書店
2019年11月23日(土)-28日(木)
(画像の日程と違いますのでお気をつけください)

大阪のranbuさんの企画展が広島蔦屋書店で開催されます。
素敵な作品が広島にたくさんやってきますよ~!

私もranbuさんとともに企画展に
参加させていただきます。
企画展については こちら をご覧ください。
企画展ではわたくしも参加させていただくことになりました。
いつもは関西でのワークショップが多いのですが
この機会に初めて我が心のふるさとの広島にて
ワークショップをする運びとなりました。
針でチクチクではありませんよ。
ウェットフェルトという技法でしっかり丈夫な
肉厚のお皿に仕上げます。少し体力が必要な技法ですが
上半身のエクササイズになるかも。
どうぞ、ご興味をもたれましたら
ご参加くださいませ。

■日時:11月24日(日)【1部】9時30分~12時30分
【2部】13時30分~16時30分

日時:11月24日(日)【1部】9時30分~12時30分→10時00分~13時30分 
 【2部】13時30分~16時30分→ 14時00分~17時30分  になります。
間違いのないようお越しくださいね。本当にすみません。(;^ω^)
(各回途中に30分ほどの休憩を挟みます。)

■場所:蔦屋書店1号館ワークショップテーブル
■参加費:4700円+税(材料費含む)
■定員:各6名(定員に達次第締め切ります)
■持ち物:エプロン、基本の針セット、ぬれてもよいハサミ、目打ち、
フェイスタオル3枚 (新しいものでなく使い古しで結構です)
500mlの空ペットボトル1本、濡れたものを持ち帰るためのビニール袋

ご予約はranbuさんでも
HIROSIMA T-SITE さんのイベント一覧からも承っております。
どうぞ、素敵な出会いの場になりますように。

■ワークショップのお知らせ~「肉厚丹波栗のフェルトのお皿」

さて、個展期間中にワークショップをいたします。
その名も「肉厚丹波栗のフェルトのお皿」
ウェットフェルトという水と石鹸を使って縮める技法で作ります。
ふわふわの羊毛の状態から、形を作っていきます。
出来上がり、横15cm×縦17cm×高さ3cmの
使いやすいサイズのお皿です。
(目安です。縮め方により大きさは変わります)
大きめの型を使い、羊毛もたっぷり使って
肉厚のお皿にチャレンジ!
体力の必要な作業になりますが、
頑張ってしっかりと縮めれば、
固くしっかりしたお皿が出来上がります。

ワークショップに参加していただいた
皆様には、お好きな虫さんを一匹
プレゼントいたします。
毛足の長いツィードをボディに、
頭はフェルトで作っています。
お皿の端にちょこんととまらせて 楽しんでくださいね!
■日時 2018年10月27(土)
 
 [1部]11:00~ [2部]15:00~(3時間半程度)
■参加費:5,500円(材料費+お茶付き)(虫一匹おまけ付き)
■定員:各6名 (定員に達次第終了します)
■持ち物:エプロン、針セット、ぬれてもよいハサミ、目打ち、
バスタオル1枚、フェイスタオル2枚 (新しいものでなく使い古しで結構です)
500mlのペットボトル1本
濡れたものを持ち帰るためのビニール袋
*ないものはお貸しいたします
■お申し込みはranbuさんまで http://blog.ranbu-hp.com/?eid=1273
ランキングに参加しています↓
広島ブログ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村